No.9

九月上旬 は 白露


六甲高山植物園

困ったことに ・・・ 
ここ数か月 野の花の 撮影会に参加できてなくて・・・

ふらっと出かけたところ 一度会いたかった
キイジョウロウホトトギスが咲いていました。ラッキー ~♪ ♪ ♪ ~



キイジョウロウホトトギス

キイ → 紀伊半島
ジョウロウ(上臈) →
 江戸幕府大奥の職
 名で 優雅な貴婦人
 という意味。

「山の貴婦人」とも呼ばれる所以。



9/11 撮影





ツリガネニンジン



ざれ歌 ・・・

「山でうまいはオケラにトトキ里でうまいはウリ ナスビ嫁に食わすも惜しゅござる」

トトキ はツリガネニンジンの古名。

トッテオキのご馳走の意味で トッテオキが トトキ になったとする説もある。





9/11 撮影





サワギキョウ


キキョウ科
ミゾカクシ属 なので

花の形はミゾカクシに似ていて 紫色の花は とても 美しい。

また、サギソウほどではないが何となく鳥が翼を広げたような優雅な形をしている。






9/11 撮影





キハギ



花が 特徴的。

色は 白~クリーム色で旗弁の中心と翼弁が紫紅色を帯びる。

キハギ(木萩)はハギ類の中では比較的しっかりした木になるためにこの名がついた。





9/11 撮影






ミヤギノハギ



枝が枝垂れているのが特徴です。


仲間の マルバハギは花柄が短く 花が葉の間に咲いているように見える。

同じく仲間の ヤマハギ は枝が 枝垂れず 花穂が葉の間から突き出している。





 9/11 撮影






ナンバンギセル


花の形が南蛮人の用いた パイプの キセルに似ていることからナンバンギセルとなる。

なんともユニークな形 です。





ヒダカミセバヤ


ミセバヤとは「この美しい花を 君に見せてあげたい…君に見せばや…」の意味。





 9/11 撮影






カリガネソウ







ノササゲ









9/11 撮影






レイジンソウ



花の形が雅楽の演奏者 伶人(れいじん)が頭にかぶる 冠に似ているので この名がついた。

ヤマエンゴサクのようにも見えるが ・・・
トリカブトの仲間です


毒は有るのかな~~
無いのかな~~





 9/11 撮影






ヤマトリカブト



世界最強といわれる有毒植物。


全草に強い毒性があり若い葉は食用にできるニリンソウの葉と似ているので うっかりと間違って食べないように
!!






 9/11 撮影






ツユクサ






ゲンノショウコ









9/11 撮影





ツリフネソウ



花の形が 帆掛船を吊り下げたように見えることからくる。


うしろの渦巻状の 距(きょ)には 甘い蜜がいっぱい入っているらしい。






9/11 撮影





ハガクレツリフネ



葉の下に 隠れるように咲く 釣舟草 というのが花名の由来。

本当に上手く 名を付けたものです。


葉っぱの下に隠れている 恥ずかしがり屋さん

写真を撮られて ポッと頬を染めたようです。





9/11 撮影





ハガクレツリフネ



図鑑によると

ツリフネソウの 距は 渦状に巻き込むが、
ハガクレツリフネの距は曲がるだけで 渦状には巻き込まない。

とある。



最後の写真
一段と赤くなりました
夕日に染められて ♪♪




9/11 撮影


撮影 Canon EOS 60 D           ホーム        ページトップヘ      


 
inserted by FC2 system