2014.10.19 〜 10.22


高瀬渓谷 (長野県 大町市)    2014.10.19

槍ヶ岳(3180m)を源流とする水俣川が合流する高瀬川は、上流から 高瀬ダム七倉ダム大町ダム
と3つのダムが続いていて、上流の2つのダムは、自然の石を積んだ ロックフィルダム と言われる。








高瀬ダム七倉ダムは、国内有数の自然石を積み上げた ロックフィルダム。車の乗り入れが出来るのは 七倉ダムまで。
七倉ダム〜高瀬ダム間は、特定タクシーを利用。 高瀬ダムの上でタクシーを降り、トンネルを抜けて 吊り橋を渡る。







大糸北線 (新潟県)    2014.10.20

大糸線は、長野県松本市の 松本駅 から、新潟県糸魚川市の 糸魚川駅 に至る 鉄道路線 (地方交通線)です。 今回は、
南小谷駅 から 平岩駅 まで可愛くペイントされた キハ120系車両に乗り 沿線の自然豊かな田園風景を楽しみました。







奥只見 (新潟県 魚沼市)    2014.10.20

あいにくの雨です。 奥只見シルバーライン を通り、奥只見湖へ。 全長 22 Km のうち 18 Km が トンネル。
トンネル内は ゴツゴツした岩肌がむき出しで、大型車のすれ違いも ヒヤヒヤもの。 まるで 地中探検 です。

奥只見湖

新潟県魚沼市と福島県南会津郡檜枝岐村に跨る。

奥只見ダムを左手に見ながら乗船場のある山頂駅までスロープカー (100円)で。





遊覧船に乗る。

奥只見 ⇒ 銀山平
(約40分のコース)





周遊コース(秋30分)は
外輪船ファンタジア号


尾瀬口コース(40分)は
おぜ号(船体にミズバショウとニッコウキスゲが描かれている)


10/20   撮影





奥只見湖


遊覧船 から









銀山平に向かって左手に進むと尾瀬口乗船場があり、小沢平を経て尾瀬ケ原に通じる。










素晴らしい!



10/20   撮影





奥只見湖


遊覧船 から







晴れていると


・会津駒ヶ岳

・ひうちヶ岳

・平ヶ岳

・荒沢岳

・中ノ岳

・越後駒ヶ岳


などが見えるらしい。



10/20   撮影





八海山 (新潟県 南魚沼市)    2014.10.21

霊峰 八海山 (1778m) は、越後三山只見国定公園 ( 新潟県 南魚沼市山口 ) にある。
名前の由来は「レキ岩の岩峰が八つある」ことや「かって小さな池が八つあった」など。






八海山ロープウェー で4合目付近まで上がる。山麓駅(376m)〜山頂駅(1,147m)まで 標高差 771m をわずか5分でつなぐ。 山頂展望台からは、上信越の山々や 日本海、佐渡島まで見渡せるらしい。







秋山郷 中津川渓谷 (新潟県 中魚沼郡)   2014.10.21

〜〜 津南 グランドキャニオン 〜〜 と呼ばれている 中津川渓谷の 柱状節理






大げさな名前が付いているので 現地に着くまで半信半疑でしたが、高さ 330m の 断崖絶壁は圧巻。






鍋倉大橋 (長野県 飯山市)    2014.10.21

中津川渓谷から宿泊地の 斑尾温泉 へ行く途中にあります。運転手さんも初めてらしくナビ とにらめっこ。
やっとたどり着いた 鍋倉大橋 からの紅葉は 素晴らしくて・・ シャッターを切る音がこだましていました。






上高地 (長野県 松本市)    2014.10.22

土砂降りの雨です。  ウエストン碑の前から、梓川 を望む。 6年前の夏も 同じ場所で撮影。






大正池 から 河童橋 まで散策。焼岳も穂高連峰も 厚い雲の中です。 左上は、田代池。「田代」とは水田のこと。
ウエストンが愛した田代池。氷点下でも全面結氷しませんが、何十年か先には無くなってしまう運命だそうです。







久しぶりに国内ツアーに参加。
コース名の後半は「絵はがきのような紅葉を鑑賞する素敵な大人の旅4日間」です。タイトル通り絵はがき のような紅葉を期待しましたが、初日以外は雨模様で、合羽とダウンコートが手放せません。レンズにも水 滴が付き写真は殆どダメでしたが、目の前には、紅葉のグラデーション、雲海の広がる山々、雨に霞む梓川 などが広がり素敵でした。 そして、お米の美味しいこと。さすが魚沼産です。わずか2sと思って買ってし まって大変。でも、やっとの思いで持ち帰ったお米は、美味しくて。。美味しくて。。   2014.10.30



撮影  Canon IXY 610 F   OLYMPUS PEN lite E-PL6      ホーム       ページトップヘ     






 
inserted by FC2 system