2015.09.13(日) 〜 09.15(火)

福岡上空


伊丹空港 8:00 発
福岡空港 9:15 着

日頃の行いがよかったのかしら。 快晴です。








福岡空港








唐津東港

福岡空港からバスで約1時間
唐津東港に到着。

すぐに壱岐 行きのフェリーが入ってきました。


9/13




壱 岐

壱 岐


唐津東港 から
フェリーで 約1時間45分

壱岐 の島です。







いんどうじ
引 通 寺 港 に到着。

波は穏やかでしたが・・   ちょっと気分が・・    船酔いしたらしい・・










引通寺港 フェリー乗り場。



9/13







壱 岐


壱岐 の島は 長崎県にあり ほぼ 九州と対馬の中間に位置する。

東西14Km、南北17Km

 ・郷ノ浦町
 ・石田町
 ・芦部町
 ・勝本町
の4町からなる。


主な見どころは、

 ・原の辻遺跡
 ・左京鼻
 ・はらほげ地蔵
 ・猿岩
 ・黒崎砲台跡
 ・岳の辻展望所
 ・月読神社
 ・筒城浜海水浴場
など。






壱 岐

はるのつじ
原の辻 遺跡

弥生時代の 環濠集落で、
魏志倭人伝 に記されている ″一支国″ (いきこく)の王都に特定された遺跡。






・静岡県 登呂遺跡
・佐賀県 吉野ヶ里遺跡 

と同じく 史跡の国宝といわれる 国特別史跡に指定されている。









周囲に広がる 田園風景



9/13





壱 岐


青島大橋

手前は牡蠣の養殖場







青島大橋

中央は 新壱岐発電所











青島大橋



9/13






壱 岐

左 京 鼻

海中から細い柱を束ねたような奇岩が突き出ていて、

壱岐島誕生神話 の八本の柱の一つ「折柱」とされる。







左 京 鼻

総延長 約1Kmの海触崖










左 京 鼻



9/13








壱 岐

はらほげ地蔵

海の中に祀られた6体の石地蔵で、満潮時には頭まで水に浸かる。






はらほげ地蔵

″ ほげる″ は 穴が開いていることの意で、前掛けをした胸 の部分に、丸い穴が開いているので はらほげ地蔵 と呼ばれる。





はらほげ地蔵

六地蔵は 六道 すなわち
地獄・餓鬼・畜生・修羅・天 ・人間において衆生の苦患を救うという 六種の地蔵。

海女で有名な 八幡浦 の海中に祀られている。

9/13





壱 岐

猿 岩

壱岐一番の観光地。

黒崎半島のさらに先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩。




猿 岩

横を向いた猿 にそっくり。

背中に子猿を背負っているのでメス猿かな。。

おにいさぁ〜ん  
正面は普通の岩ですよ〜〜





猿 岩


小さな島がいくつも・・・



9/14





壱 岐

黒崎砲台跡

東洋一の砲台跡で、猿岩隣の小高い丘にある。

対馬海峡を航行する艦船を攻撃する目的で設置されたが一度も使用されたことはない。



黒崎砲台跡

海が見える小高い丘をくりぬき洞窟にして要塞化してある

砲台は口径41p砲身18pの2連砲で戦艦の主砲が取りつけられており普段は地下に潜り 海上からは見えない。






黒崎砲台跡

将校の住居跡が残っていて、今でも使用されている。


9/14





壱岐の蔵酒造       たくさんの種類を試飲できますが、焼酎は苦手なので 水を試飲。






へそ石 壱岐の中心の道標                  月読神社 (つきよみじんじゃ)



バスガイドさんから   壱岐は対馬 と違って自給自足のできる島なので、 「是非、お嫁に来てください」 とのことです。




壱 岐


鬼の窟

6世紀後半〜7世紀前半頃に築造された前方後円墳。







鬼の窟

横穴式石室古墳。
島内では最長の石室を持ち 2番目の大きさを誇っています。







民家

門柱の上に シーサーのような置物が・・・


9/14





壱 岐

たけのつじ
岳 の 辻 展望台 から

はるか遠くに三島が見える
右から ・大島
    ・長島
    ・原島(はるしま)







岳の辻 展望台 から










岳の辻 展望台 から

3枚を横に並べるとパノラマ写真になる。


9/14





壱 岐


りゅうこうおおかみ
龍 光 大 神

龍神様がまつってある。









のろし台 を復元












岳の辻 展望台



9/14




筒城浜 (つつきはま) 海水浴場 日本の快水浴場100選に選ばれた壱岐随一のビーチ。  白くてきめの細かい砂浜は 約600m続く。



キャンプ場や バーベキュー広場、テニスコート等の施設が整備された ″筒城浜ふれあい広場″ が隣接する。 




平 戸

平 戸


平戸城 と 太公望










平戸港


大きな軍艦が停泊










平戸大橋



9/15




石畳の坂道              ザビエル記念教会               平戸城






大蘇鉄 (樹齢約400年)            平戸の六角井戸          見頃の萩  延命町にて






歌碑 (藤浦洸 作)              昔ながらの酒蔵            幸橋 (オランダ橋)






い き つ き し ま
生 月 島

生月大橋 (いきつきおおはし)          バスの中から撮影            右の二枚は帰り道






大バエ 灯台 から             ツルボ(?)かな            塩俵断崖柱状節理



 柱状節理は、溶岩台地の上に玄武岩が重なり 垂直方向に亀裂が入って 五〜七角形の断面を作ることで、柱がいくつも立つような形になる。




                         
生月島
   (バスの中から)


生月大橋








生月大橋


ブルーの色がとても綺麗で透き通ったなにかの羽みたい。 蝶々? トンボ?








生月大橋


素敵な橋ですね。



9/15





生月島

大バエ灯台

生月島最北端に立つ白亜の無人灯台。足元は100mほどの切り立った断崖。

また展望所が設置されていて海と空が溶け合う雄大さで素晴らしい景観が眺望できる。





塩俵園地

絶景ポイントで売られていた ブルーベリーのソフトクリームは最高。








塩俵の断崖

・南北    約 500m
・海面から  約 20m


9/15





体調不良のなか、気分転換になればと思い、壱岐だか 隠岐だかよく調べずに出かけて行きました。
三日間とも 快晴です! 壱岐、唐津では美味しい魚を お腹いっぱい頂き (今回も写真はナシ。 残念・・)
玄界灘の荒波を体験してきました。 そして、行く場所場所で高齢化が進み 過疎化が進んでいました。
我が町も例外ではなくて、二つあった小学校が 一校に統合されようとしています。
壱岐のバスガイドさ〜ん、せっかくのお誘いなので 移住してみてもいいかもしれませんね。
なにより物価は安く、自給自足できるんですもの。ちょっと考えてみます。    2015.09.30


撮影 Canon PowerShot SX700HS       ホーム        ページトップヘ      



 
inserted by FC2 system